10年間

私の部屋にはノートが沢山ある。

近い道はそれぞれ違うけれど基本的な趣旨は同じだ、アウトプットアウトプット。アウトプットする人間でいたいという焦燥の象徴。ノートが埋まりきったことは一度もない。

手近なノートを開いてみる。

多くのノートに散見されるのは字の練習と称した書き殴りだ。字はたいして上手くない。それは何かの文章のようになっている。

「それだけがこの家における規範だった」だの

「然しながら目前にあった其れは永久に失われた」だの

「わかったのは君が去るということだけだった」だの

特に捻りのない思わせぶりな一文だけが、続くこともなく放置されたままだ。

どれもこれも書いた覚えがない。

けれど書いたときの状況なら容易に推測できる。

ペンを持ち、書きたい形の一文字めを書く。たとえば「そ」はかっこいい。「然」なんかも払いと止めがかっこいい。

一文字めを書いたら手が勝手に続きそうな文字を書く。それ、そういえば、そこには。そしてその後に続きそうな言葉も書き足される。

そういった風に出来上がっていく。

そこに私の意識は介在していないように思うのだ。

それほどノンストップに一文だけが書かれて手は止まる。

それなのに私は何かを産めたような気になり少し安心してノートを閉じる。



と、こういった自動手記(としか言いようがない)は手書きもしくは物理キーボードを利用したときのみ発動する。そろそろタップに対応してほしい。頭で考えていない一文でも、それをきっかけに何か書き続けられるかもしれないじゃない。

あの頃はただ呼吸をしているだけで常に言葉が降るようだった、と懐かしく思う。

目に見えるほどの、耳に聞こえるほどの存在感で文章が降り注いでいた。